N:すてきな家

2013年3月 5日 (火)

カメラマンと写真撮影の日

「すてきな家」

今日はカメラマンと写真撮影の日です。

植栽は冬だからあまり変わってないなぁー。

Photo_4


でも後は、カメラマンの腕しだいだな。∑(゚∇゚|||)

ようやくホームページにもアップできるぞ!!

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2013年2月12日 (火)

気がつけばもう・・・

気がつけばもう2月も半ばです。

月日が経つのははやいですな・・・(;´д`)トホホ…

Photo


そろそろカメラマンをつれて完成写真を撮りに行かなくては・・・。

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2012年10月30日 (火)

「すてきな家」完成しました。

「すてきな家」が完成しました。

Photo

お引越しも済んだのでもう少し落ち着いたら「完成写真」を撮らせてもらいたいと思っています。

1


あそこにもう少し木を植えた方がいいなぁー。

「うん、うん」

植栽をもう少し増やす予定です。

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2012年7月31日 (火)

通気胴縁の工事が完了。

すてきな家。

Photo


通気胴縁の施工が完了しました。

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2012年6月28日 (木)

屋根断熱・屋根通気。

「すてきな家」は、

屋根を二重構造にして、熱を逃がす様に設計しました。

Photo

向こう側の空がみえるでしょー。 

壁の空気もぬけていく様に設計してあるんだよねぇー。 

「すてきな家」は「エコ住宅」 

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2012年6月27日 (水)

「すてきな家」は「エコ住宅」

サッシの取り付けとタイベックの施工が完了しました。

Photo

内部は断熱材の施工をしています。

1

しっかりと充填され気密もバッチです。

温熱環境等級4相当のエコ住宅です。

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2012年6月19日 (火)

台風がきてるぞ!!

JIOの検査も終了しました。

ノヴォパンも大体はり終わったし・・・

つぎはアルミサッシだ!!

Photo_2

でも台風がきてるんだよなぁー(@Д@;

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2012年6月14日 (木)

上棟しました。

6月6日(水)の天気予報が雨だったので、

Img_4922

6月7日(木)に上棟しました。

Img_4970

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

 

 

2012年6月 7日 (木)

「土台敷き」と「先行足場」

土台をしきました。

Img_0952

つづいて先行足場を組みました。

Img_0980

昨日は、雨の予報だったので上棟日を一日ずらして今日にしました。

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html


2012年4月28日 (土)

水道屋さん。

「すてきな家」

基礎の型枠をバラシました。

120425_006

水道屋さんが先行配管をしています。

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

より以前の記事一覧