N:ひろがる家

2012年12月12日 (水)

扉が全て引込まれる。

障子2枚、ガラス戸2枚、網戸2枚、雨戸2枚の合計8枚の扉が

全て引込まれる様になっています。

1p1010727

まるで外に居るかの様な

気持ちの良いひろがる空間をイメージしてデザインしました。

P1010731_3

ウッドデッキがキッチンと和室を繋ぐ役割をして

さらに広い空間として使用出来る様にもなっています。

P1010669

障子を閉めれば個室として、落ち着いた和室になります。

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2012年12月 8日 (土)

リビング階段の途中の司令室

「ひろがる家」はリビング階段としました。

P1010686

階段の途中に「司令室」という名の「書斎スペース」を設けました。

P1010823_2

ちょうどLDKを見下ろす所に位置し、ちょっとした距離を保ちつつ、

家族の気配を感じていられるスペースとなっています。

P1010698

スキップフロアーにした事で、天井の高い開放感のあるリビングに仕上がっています。


P1010687

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html



2012年9月21日 (金)

外に広がるキッチン。

「ひろがる家」のキッチンは外に広がるオープンテラスの様なキッチンです。

1

天気の良い日には外でゆっくりと食事が出来るゆったりとしたスペースです。

2

正面の窓から気持ちの良い風と光が入って抜けてゆきます。

3

もちろん室内でもゆっくりとくつろげます。

4

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2012年8月17日 (金)

ひろがる家の玄関は・・・

大きなFIX窓を設け、明るく、広がりのある玄関になる様にデザインしました。

P1010799


低めにデザインした下駄箱は、ちょっとした小物を飾れたり、腰掛けられるベンチにもなります。

また、玄関脇には自転車などいろいろな物がしまえる土間収納を設置しました。

P1010797

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2012年8月14日 (火)

スッキリ動線の玄関ポーチ。

広い玄関ポーチとスッキリしたデザインの大きい庇。

雨の日でもゆったりと傘をたため引戸の玄関扉を開ければサッと室内に入れます。

P1010715


視線を遮るための「目隠しフェンス」もデザインしました。

P1010793

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2012年8月13日 (月)

たのしみな植栽計画。

「ひろがる家の玄関アプローチ」です。

まだ雑然としていますが、植栽を植えて緑がふえるととても良いアプローチになります。

これからの植栽計画がたのしみです。(* ̄ー ̄*)

P1010791


なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2012年7月17日 (火)

梅雨明けしました。

今日、梅雨明けしました。

Photo


暑いですねぇー。空も真っ青です。

1


そんな暑い中、目隠しフェンスを造っています。(´~`)。゜○

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2012年4月20日 (金)

スキップフロアー。

「ひろがる家」

階段の途中の踊り場に「司令室」と名付けた書斎スペースを設けています。

__

リビング階段としているので、天井が高く、明るい空間にデザインされています。

2人のオッサンが何やら真剣にパソコンを見ています。

「なごみはうす」は広がる空間設計を得意としています。

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2012年4月16日 (月)

ウッドデッキが出来た。

「ひろがる家」

ウッドデッキが出来ました。

___2

その向こうは菜園する予定だが、何の野菜を育てようかなぁー。

外構工事、ボチボチと進行中です。

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html

2012年3月30日 (金)

駐車場の工事中。

駐車場の工事中です。

__

レンガやスリットなどを入れる予定です。

なごみはうすのホームページ。

http://nagomihouse.com/index.html