「黒い家」、「タフステンストーン」と、「エゴノキ」の写真です。いい感じに進んでいる様です。
ゴールデンウィークは庭いじり。・・・がんばるぞ―っ
「黒い家」、引渡しをしてから1年経ちます。・・・・・・施主さんと共に作成した「焼き杉の外壁」が、いい感じです。文字通り、ほんとに「黒い家」です。じゃぁーっ、そろそろですかねぇー。「セルフビルド」( ̄□ ̄;)マジ!?(なごむ君ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘)
「茅ヶ崎の黒い家」、いよいよ終盤を迎えてきました。「JIO完了検査」も「合格」しました。これで「10年保証住宅」です。・・・( ̄▽ ̄)V ブイ ・・・。もう少しで完成します。完成間近写真を何枚かアップします。(なごむ君C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘)
ずいぶんと久しいい感じがします。・・・・もうそろそろ完成です。「足場バラシ」をしたら写真をアップしようと思います。・・・・代わりに・・・「茅ヶ崎の黒い家」からの眺めをアップします。(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オオォー。 (なごむ君C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘)
先日、「外装下地検査」に合格しました。現場は工程通り順調です。断熱材もきっちり施工されておりGOOD!!この家の特徴のひとつである、ひのきの階段もつきました。この階段、すごいんです。大工さんが踏み板を1枚1枚ていねいにカンナでけずって仕上げました。ぴっかぴかに光っています。木がひかるなんてすごくないですか?紙やすりで削るのとはわけが違います♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! 写真では伝えきれないのが残念です(;´д`)トホホ。。。今はキズかつかないように養生されてしまっているので見れませんが、興味のある方はぜひ現場に見に来てください。現場でお待ちしております。(なごむ君)
先日、構造体検査でした。当然の如く「合格」です!!「検査」の様子の写真を載せます。「茅ヶ崎の黒い家」は「日本住宅保証検査機構(JIO)」の「瑕疵検査・保証コース」に登録をしています。JIOによる検査は4回あります。「配筋検査」・「構造体検査」の2回は合格したので、残す検査は「外装下地検査」・「完了検査」になります。(なごむ君C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘)
茅ヶ崎の黒い家の工事は順調に進んでいます。週明けの火曜日に金物検査です。金物はいろいろな種類のものを使います。金物の一部ビスが止めていないのは、柱ごとに引きぬきの力が計算されていて、ビスの止め方によって力の加減をしている為です。手抜き工事!ではありません。想定の範囲内です。。。(なごむ君)
上棟後ようやく明るいときに写真が撮れました・・・・・・というか、上棟後3日後の写真です。アップが遅くなりました。。。いつもぼちぼちですが、今後も気長にお待ち下さい。(なごむ君)
1月13日にとうとう上棟しまた。日が暮れるのが早くて良い写真が撮れなかったので、写真はまた後日。。。(なごむ君)
G:小田原をみつけよう G:美味しいブログ MY発電所 N:さんかくやねの家 N:しかくい家 N:すてきな家 N:ひろがる家 N:わっぽい家 N:アートギャラリー陶彩 N:スーパーウォール工法の家 N:下堀の家 N:南豊田の家 N:大屋根の家 N:宮城野の家 N:札幌ラーメン山竹 N:蓮正寺の家 N:黒い家(セルフビルド) R:久野のリフォーム R:戸田のリフォーム R:金井島のリフォーム R:鴨宮のリフォーム S:夢たまご いちけんの仕事 なごみの○○会 ビフォー・アフター 住まい・インテリア 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 福祉・介護リフォーム(バリアフリー) 関本の家