基礎の補強
リノベーションの現場。
耐力壁となる部分の土台の下に新たに基礎を設けたり、
ユニットバスの土間コンクリートを施工しました。
なごみはうすのホームページ。
« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »
リノベーションの現場。
耐力壁となる部分の土台の下に新たに基礎を設けたり、
ユニットバスの土間コンクリートを施工しました。
なごみはうすのホームページ。
今日は消毒工事です。
今までも、白蟻や腐食の様子が見られなかったですが、
また新たに消毒すれば、保証も付くし、なお安心。
なごみはうすのホームページ。
http://nagomihouse.com/index.html
新築工事の現場。
ようやく雪がとけた模様。
これでようやく工事再開。
当分雪が降らないことを祈ります。
なごみはうすのホームページ。
リノベーションの現場。
今日は、新しいユニットバスの設置前の打合せです。
それぞれ問題点がないか確認します。
なごみはうすのホームページ。
新築工事の現場。
基礎屋さんから連絡がありました。
雪が積もっちゃって工事ができないよ・・・
あらら・・・
これじゃーできないよね。
また雪降るってゆってるし、、、こまったなぁー。
なごみはうすのホームページ。
リフォームの現場。
屋根の高圧洗浄中。
今日はいい天気ですなァー。
洗浄日和。
富士山がよく見えます。
なごみはうすのホームページ。
ユニットバスが入るところのコンクリートを解体します。
小さいタイプから大きいタイプのユニットバスになります。
なごみはうすのホームページ。
リノベーションの現場。
寒い日が続いております。
そんな中、作業続行中です。
屋根を高圧洗浄しています。
なごみはうすのホームページ。
リノベーションの現場。
サッシ取替えのために掃除機でホコリを吸いながらサンダーで外壁をカットします。
すべてペアガラスになります。
きれいに撤去できました。
なごみはうすのホームページ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |