キッチンと洗面台のリフォームの現場
キッチンの取り付けも完了し、洗面台の施工中です。
大きく、立派な洗面台ですね。
お施主さんも満足気です。
なごみはうすのホームページ。
窓を交換したので、外壁を補修している様子です
真っ直ぐに外壁をカットしたら、サッシを取り付け
モルタルを塗っていきます。
既存の外壁と模様をあわせて塗装をしたら完成します
しっかりと綺麗に仕上がります。
なごみはうすのホームページ。
床のリフォームの現場
まずは解体工事からです。
床下のゴミは残さず綺麗に掃除をします。
断熱材を隙間無く敷き詰めます。
合板で捨て張りをして、ワックス不要のフローリングを施工します。
段差のない綺麗なバリアフリーリフォームができました。
なごみはうすのホームページ。
先日の写真撮影のときに
ギャラリーカフェで木馬を発見しました。
ここには他にも、変わったものが数多くあります。
なごみはうすのホームページ。
リフォームの現場
今日は、ユニットバスの工事です
架台などを搬入して、組み立てていきます。
夕方には完成です。
明日から入浴できます。
なごみはうすのホームページ。
洗面室と浴室のリフォーム現場
解体工事中です
土間とタイルを剝がすのが一苦労ですね。
在来浴室からユニットバスへリフォームです。
なごみはうすのホームページ。
先日2日間、カメラマンと建物写真撮影にいってきました。
一日目は軒無しのシンプルな外観の家、
二日目は軒の深い趣のある外観の家です。
どちらも、私の設計した家です。
そして、二日目はもう一件、ギャラリーカフェも撮影しました。
どれも良い写真が撮れました。
久しぶりのブログ更新です。
なごみはうすのホームページ。
リフォームの現場、解体工事の後は
白蟻消毒工事です。
いろいろな所から消毒します
久しぶりのブログ更新です。
なごみはうすのホームページ。
このカウンターで小さな寿司屋のカウンターを造ろう!!
節があるのもあじですね。
自分専用の寿司屋ですな。。。
なごみはうすのホームページ。
ダイニングの半分が畳もいいねぇー。
ゴロンと寝ころがれるし、
反対側に、飾り棚やPCスペースもあったりしてね。
なごみはうすのホームページ。
さあ、いよいよ太陽光パネルの設置です。
架台の上に順番に設置していきます。
いっぱい発電するんだろぉーなぁーとわくわくします。
わくわくしてどんどんと作業も進みます。
さあ明日もがんばるぞぉー。
なごみはうすのホームページ。
MY発電所の工事が始まりました。
まずはパイプの位置と高さを出す作業をしています。
パネルの搬入もようやく終わりました。
位置にあわせてパイプを打ち込んでいます。
それにあわせて架台を設置していきます。
架台が綺麗にできました。
なごみはうすのホームページ。
リノベーションの現場。
今日も着々と工事が進んでいます。
小屋裏で木下地工事。
ユニットバス工事。
外壁下地工事。
あちらこちらで工事中。
なごみはうすのホームページ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |